「GeoQuest Connect」利用規約(法人向け)
本「GeoQuest Connect」利用規約(法人向け、以下「本規約」といいます)は、ジオテクノロジーズ株式会社(以下「弊社」といいます)が運営する本サービス(第1条に定義します)の利用に関する諸条件を定めるものです。弊社サイトで掲載する本サービスの利用に関する条件等も、本規約の一部を構成します。本利用者(第1条に定義します)は、本サービスの利用にあたり、本規約に同意するものとし、本規約の全ての条件に従うものとします。
第1条(定義)
-
「本アプリ」とは、個人利用者が生成したクエスト成果(スマートフォン端末により撮影した画像データ等を含みます)に対して弊社所定の単位のポイントその他各種コンテンツを提供することを目的とした、弊社が運営・提供するアプリケーションソフトウェア「GeoQuest」をいいます。
-
「本サービス」とは、弊社が、クエストを指定した本利用者に対し、本アプリを通じて個人利用者により生成されたクエスト成果に関連するデータを提供するサービスをいいます。
-
「本利用者」とは、本利用契約に基づき本サービスを利用する者(本利用契約に基づき本サービスを利用することが合理的に見込まれる潜在的利用者も含む。)をいいます。
-
「個人利用者」とは、本アプリを自己のスマートフォン端末にダウンロードして本アプリを利用する個人ユーザをいいます。
-
「クエスト」とは、本アプリを通じて、本利用者が指定した特定の場所又は物等を写真撮影し、投稿することを求める個人利用者に対する指示、課題等をいいます。
-
「クエスト成果」とは、個人利用者が本アプリを通じて生成したクエストに対する回答その他成果をいいます。
-
「本利用契約」とは、本規約の定めに従い、本利用者と弊社との間で成立する本サービスの利用条件等を定める契約をいいます。
-
「個人利用者数」とは、本サービスの利用履歴情報から算定した個人利用者の数をいいます。
第2条(利用契約)
-
本サービスの利用にあたり、本利用者は、弊社所定の形式による利用申込書を弊社に提出することにより、本サービスの利用を申し込むものとします。弊社が、本利用者より当該利用申込書を受領し、これを承諾する旨の通知を本利用者に発した時点で、本利用者と弊社との間で本利用契約が成立するものとします。
-
本利用者は、前項の申込みに当たっては、真実かつ正確な情報を提供しなければなりません。当該事項に変更が生じた場合、本利用者は変更後の情報を遅滞なく弊社に通知するものとします。かかる通知がなかったことまたは遅れたことにより本利用者に生じた損害等の一切の不利益について、弊社は責任を負わないものとします。
-
本条に基づき申込書を提出する申込者は、本利用者を代表する権限を有するか、または当該申込みを行うために本利用者から必要な授権を受けているものとします。
-
本規約に定める以外の特記事項を定める場合は、別途弊社より指定のない限り、本利用契約にて定めるものとします。
-
本利用契約に基づき当事者間で別途合意した内容が本規約と異なる場合は、当該合意を優先するものとします。
第3条(クエストの指定)
-
本サービスの利用にあたり、本利用者は、弊社に対し、弊社所定の利用申込書その他入力フォームを通じて、次の各号に定める事項を含むクエストを指定します。
-
報酬
-
投稿上限数
-
想定される地点数
-
クエストを公開する期間
-
その他、別途弊社が定める事項
-
-
本利用者は、クエストの内容の変更を希望する場合は、事前に弊社に通知し、貴社および弊社は書面によりその内容を確認するものとします。
第4条(クエストの公開および結果)
-
弊社は、前条第1項に基づき指定されたクエストを、弊社所定の方法により本アプリ上に公開します。なお、クエスト画面の仕様および配信方法は、弊社の裁量により定めるものとします。
-
弊社は、本利用者より指定されたクエスト成果について、弊社所定の仕様に基づく画像データとテキストデータ(以下「本データ」と総称します)として編集・加工し、本利用者に提供します。
-
本利用者は、前項に基づき弊社から提供を受けた本データおよびその内容について、その責任において保管、管理および利用するものとします。
-
本利用者は、本サービスの利用により得られた本データの全部または一部を公表し、または第三者に開示する場合は、本データの内容が本サービス又は本アプリの利用により得られたことおよび調査実施媒体が本サービス又は本アプリであることを明らかにしてはならないものとします。
-
弊社は、本利用者に対し、本利用者が本データの利用を必要とする事業の範囲内で、本データを自由に利用することを許諾します。
-
前項に定める本利用者による本データの利用により、弊社による本データの利用は妨げられないものとします。
-
弊社は宣伝・広告を目的として、本利用者に事前の承諾を得た上で、本利用者が本サービスを利用している事実を公表することがあります。
-
第4項の定めにかかわらず、本利用者は、前項と同一の目的にて、弊社に事前の承諾を得た上で、本サービスを利用している事実を公表することができます。
第5条(利用料)
-
本利用者は、別途弊社との間で合意しない限り、本サービスの利用にあたり、次項以下の定めに従い、本サービス利用の対価として弊社が指定する利用料金(以下「利用料」といいます)を弊社に支払うものとします。
-
利用料は、弊社が定める最新の料金表に記載の金額とします。本利用者は、毎月末日を締切日として翌月5営業日までに弊社が発行する請求書に基づき、当月の利用料に消費税を加えた合計額を、締切日の翌月末日(以下「支払期日」といいます)までに、弊社指定の銀行口座に振り込み支払うものとします。支払日が金融機関の休業日の場合は前営業日とします。振込手数料は本利用者が負担します。
-
支払期日に遅滞した場合または第8条第2項に基づく本利用契約の解除により期限の利益を失った場合は、以後完済に至るまで、本利用者は弊社に対し、当該支払金額に対する年14.6パーセントの割合による遅延損害金を支払うものとします。弊社は、遅延損害金を翌月の利用料に追加して請求できるものとします。
-
支払期日経過後、弊社が本利用者による利用料の支払いを確認できなかった場合は、弊社は、本利用者に対して賠償義務を負うことなく、申込み済みの本サービスの提供を停止もしくは中止、又は本利用契約を解除することができるものとします。
-
本利用者がお支払いになられた利用料は、本規約に定めのある場合を除き理由のいかんに拘らず一切返還いたしません。
第6条(禁止事項)
本利用者は、本サービス上で明示的に許諾されている場合を除き、本サービスの利用に際し、次の各号のいずれかに該当すると弊社が合理的に判断する行為をしてはなりません。
-
本サービスを通じて個人情報または年齢、住所、口座番号、クレジットカード番号、暗証番号、犯罪歴、病歴、信仰する宗教等、個人の識別に繋がるおそれまたは漏えいにより第三者が不利益を被るおそれのある情報を取得する行為
-
以下の内容を含むクエストの条件または解釈される表現を設定する行為
-
虚偽の内容または誇大な内容
-
過度に暴力的な表現、露骨な性的表現、人種、国籍、信条、性別、社会的身分、門地等による差別につながる表現、自殺、自傷行為、薬物乱用を誘引または助長する表現、その他反社会的な内容を含み回答者に不快感を与える表現
-
クエスト画面から弊社に事前告知していないサイトへ誘導する行為
-
第三者になりすます行為
-
弊社またはその他の第三者の権利(著作権、商標権、特許権その他の知的財産権、プライバシー権、その他法令上または契約上の権利を含みこれらに限られません)を侵害する行為
-
本サービスの運営を妨害する行為、本サービスの不具合を意図的に利用する行為、弊社のサーバやネットワークシステムに支障を与える行為または弊社若しくはその他の第三者に不利益や損害を与える行為
-
公序良俗に反する行為、法令若しくは法令上拘束力のある行政措置に違反する行為または犯罪行為に関連する行為
-
本サービスの不具合を意図的に利用する行為、弊社または本サービスの信用を毀損する行為、第三者に対する名誉棄損、嫌がらせまたは誹謗中傷を目的とする行為、その他本サービスが予定している利用目的と異なる目的で利用する行為
-
前各号の行為を直接または間接に惹起し、または容易にする行為
第7条(権利帰属)
本サービス及び本アプリに関する著作権、商標権等の知的財産権を含む一切の権利は、弊社または弊社に権利を許諾した第三者に帰属します。
第8条(保証)
-
本利用者によるクエストの指定又は本サービスの利用に起因又は関連して、第三者から弊社に対し問い合わせ、苦情、権利侵害の訴えまたは損害賠償の請求等があった場合、当該請求等に関し本利用者の責めに帰すべき事由が認められる場合、本利用者は自己の責任および負担において解決するものとし、弊社に損害・損失が生じた場合はこれを補償します。
-
弊社は、本利用者が指定したクエストに対応した本データの受領前であっても、次の各号の何れかに該当するおそれがあると弊社が判断した場合、本利用者の承認を得ることなく、本利用者による本サービスの利用を中断又は停止し、または本利用契約を解除することができるものとします。なお、この場合であっても、本利用者は利用料の支払いを免れません。
-
弊社所定の審査または社会通念上相当な見地から、クエストの公開が相当でないと弊社が判断した場合
-
本利用者が本規約の条項に違反した場合
-
-
弊社が前項に定める措置を講じた場合であって弊社が損害を被ったときは、本利用者は、これを賠償するものとします。
-
弊社は、本サービス、本アプリ、クエスト成果および本データの完全性、正確性、適法性、有用性、特定の目的に対する適合性、本利用者が指定したクエストに対応するクエスト成果が全て達成されること、クエストの公開期間内にクエスト成果が全て達成されること、本アプリを通じて収集されたデータの精度および品質について、いかなる保証も致しません。また、本サービスの個人利用者によって当該クエストの内容等が第三者に開示、情報発信、漏えい、拡散された場合であっても、弊社に責めに帰すべき事由がある場合を除き、弊社は責任を負わないものとします。
-
個人利用者数は、弊社の判断により算定することを、利用者は承諾するものとします。
第9条(本サービスの変更・中断・中止)
-
弊社は、本サービスの内容を予告なく弊社の裁量により改良、追加、中止、変更、削除することができるものとします。
-
弊社は、次の各号の何れかに該当する事由が生じた場合、本利用者に事前に通知することなく、本サービスの全部もしくは一部の提供を中断または停止する場合があります。
-
本サービスの提供に必要な設備等の定期的もしくは緊急的な保守、工事もしくは障害の対策等が必要な場合
-
電気通信事業者による電気通信役務の提供の中止、火災、停電、事故、戦争、動乱、暴動、テロ、感染症、労働争議、天災地変、インターネットインフラもしくは情報システムの不具合、コンピューターウイルス、国内外法令の制定・改廃、公的機関による命令処分・指導・要請等の不可抗力その他の弊社の責に帰さない事由により、本サービスの提供ができなくなった場合
-
運用上・技術上やむを得ないと弊社が判断した場合
-
その他弊社が合理的根拠に基づき必要と合理的に判断した場合
-
-
前二項に基づく弊社の措置により本利用者が損害を被ったとしても、弊社は、弊社に責めに帰すべき事由がある場合を除き、一切賠償の責を負わないものとします。
第10条(利用規約の変更)
-
弊社は、民法548条の4の定めに従い、本規約の内容を変更することがあります。
-
前項に定める場合、弊社は、弊社サイトその他弊社所定の場所に、当該変更の旨を記載した通知を表示するものとします。当該変更の内容は、遡って適用されることはなく、当該通知の際に定める適用開始日に発効します。但し、本サービスの新機能に対処する変更または法令上の理由に基づく変更は、直ちに発効するものとします。
第11条(本サービスの終了)
弊社は、自らの都合により、本サービスの提供を終了することができます。弊社が本サービスの提供を終了する場合、弊社は本利用者に事前に通知するものとします。
第12条(譲渡禁止)
-
本利用者は、本規約その他本利用契約に係るいかなる権利または義務も、第三者に移転、譲渡、担保設定、その他の処分をすることはできません。
-
弊社は、本サービスにかかる事業を他社に譲渡した場合には、当該事業譲渡に伴い本規約その他本利用契約上の地位、本規約その他本利用契約に基づく権利および義務ならびに本利用者の登録事項その他の本利用者に関する情報を当該事業譲渡の譲受人に譲渡することができるものとし、本利用者は、かかる譲渡につき本項において予め同意したものとします。なお、本項に定める事業譲渡には、通常の事業譲渡のみならず、会社分割その他事業が移転するあらゆる場合を含むものとします。
第13条(損害賠償)
-
弊社は、本サービスに関連して生じた本利用者その他第三者に生じた損害について、弊社に故意又は重過失がある場合を除き、それらの予見可能性の有無に拘らず責任を負いません。
-
弊社が本利用者に対して損害賠償責任を負うこととなる場合、当該賠償責任の範囲は、本利用者に現実にしょうじた直接かつ通常の損害に限定されるものとし、損害賠償額は、本利用契約に基づき本利用者が弊社に支払った利用料の総額を上限とします。
第14条(反社会的勢力の排除)
-
本利用者は、次の各号に定める事項につき表明し、保証するものとします。
-
自ら(その役員および従業員を含む)が、暴力団、あるいは暴力団員でなくなった日から5年を経過しない者、暴力団関係企業、総会屋、社会運動標ぼうゴロ、政治活動標ぼうゴロ、特殊知能暴力集団、もしくはこれらに準ずる者、または暴力団もしくは暴力団員と密接な関係を有する者その他反社会的勢力(以下、これらを総称して「反社会的勢力」という)でないこと、および今後もそうでないこと。
-
反社会的勢力との間で、直接または間接を問わず、かつ、名目の如何を問わず、資本上の関係(反社会的勢力が、自らの責に帰すべからざる事由により金融商品取引所(金融商品取引法第2条第16項に定めるものをいう)において市場取引で株式を取得した場合を除く)を有していないこと、および今後も有しないこと。
-
反社会的勢力が、直接または間接を問わず、自らの経営に関与していないこと、および今後も関与させないこと。
-
自らの行う事業に関し、暴力団員等の威力を利用し、財産上の不当な利益を図る目的で暴力団員等を利用し、または、暴力団員等の威力を利用する目的で暴力団員等を従事させていないこと、および今後もさせないこと。
-
直接または間接を問わず、自らが暴力団員等に対して資金を提供し、便宜を供与し、または不当に優先的に扱うなどの関与をしていないこと、および今後もしないこと。
-
その他、反社会的勢力との間で、直接または間接を問わず、名目の如何を問わず、かつ、対価の有無を問わず、取引その他の接触(各都道府県その他地方公共団体の制定する暴力団排除条例その他反社会的勢力規制法令において規制される態様の取引その他の接触をいう)を行っていないこと、および今後も行わないこと。
-
直接または間接を問わず、以下に掲げる行為を行っていないことおよび今後も行わないこと。
-
暴力的な要求行為
-
法的な責任を超えた不当な要求行為
-
取引に関して脅迫的な言動をし、または暴力を用いる行為
-
風説を流布し、偽計または威力を用いて信用を毀損し、または業務を妨害する行為
-
その他前各号に準ずる行為
-
-
-
弊社は、本利用者が前項に違反していると合理的に判断される場合には、通知催告を要せず、かつ何らの賠償義務を負わず、直ちに本利用契約の全部または一部を解除することができるものとします。
第15条(裁判管轄)
-
本規約の準拠法は、日本法とします。
-
本規約に関し、本利用者と弊社との間で疑義または争いが生じた場合には、誠意を持って協議し解決することとしますが、それでもなお解決しない場合には、東京簡易裁判所または東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
第16条(分離可能性)
本規約のいずれかの規定が管轄権のある裁判所により無効である旨判断された場合には、かかる規定は、法律が許容する限りで、本来の規定の趣旨を最大限実現するように変更または解釈されるものとし、また、本規約のその他の規定の効力には何らの影響を与えないものとします。
以上
附則:
制定日 2024年12月19日